ワークショップ


ワークショップでは
「自分の心、精神、肉体と向き合う空間」
ゼロ式姿勢調律法(ZAT)とは一言でいえば息遣いから自分を知り、そして、他者を知る方法であり、そこから自分自身の身体の使い方、他者の身体の使い方をコントロールしようとする整息法の一つであります。
「自己を正しく認知すること」
ありのままの自分と向き合うことは実は言葉で言うほど簡単なことではありません。
弱い自分、強い自分、認めたい自分、認めたくない自分、そして、自我が目覚めて自己の確立が成長と共に進んでくると建前と本音の狭間で人間社会を生きて行くことになるのが人間としての成長でもあります。
「精神」「心」「肉体」
この人間を構成するものは、本来、バラバラに単体では存在出来ないものですが、気が乱れる、つまりは呼吸と姿勢が乱れると、この限りではなくなるのです。
ZATは以下のような人にお勧めします。
- 病気がちである
- 怪我が多い
- 情緒不安定になりやすい
- 集中力が欠ける
- やる気が出ない
- 気力がない
- 何事においても本番に弱い
- 人間関係を築くのが苦手である
- 今よりワンランク上を目指したい
- 全てにおいて現状よりレベルアップを目指したい
- 潜在能力を引き出したい
- 自分を変えたい
具体的な病気や怪我の治療や様々な競技スポーツにおけるパフォーマンスアップ、怪我に強い身体作り、メンタルヘルスケアなど息遣いと姿勢から生き方を変えていく事、それがゼロ式姿勢調律法(ZAT)なのです。
ワークショップでZATを頭で理解することはもちろん肉体で、そして腑に落として下さい。
ワークショップ紹介
ワークショップ情報
ワークショップ予定<外部リンク>
ワークショップの予定、様子などのワークショップ関連の情報を発信しているアカウントです。
(Twitter@workshop_ZAT)